こんにちは!ひびくらです。
このサイトでは、いろいろな国の様々な美味しいチーズを紹介しています。美味しい食べ方や相性のいいワインやお酒もちょっぴり紹介しています。
今回はチーズの記事ではないですが、乳製品くくりということで書いていこうと思います。
フランス産高級バター ボルディエ
ボルディエは、ブルターニュ地方の高級バターです。
ボルディエ社では、バターを作り始めたのが1985年なのですが、バターの製法は1927年のレシピなのだそう。
伝統的な製法で丁寧に作られたバターだということです。
絹のような食感、芳醇な香り、バランスの取れた塩味。
フランスの三ツ星レストランのテーブルバターはここのバターを出すところが多いとか。
とにかくまろやかです。
塩入りバターを試しましたが、塩味の角がなく、バターなので乳脂肪の塊ですが、脂肪の臭さや口に残るべたついた感じが全くないのです。
ボルディエのバターって本当に美味しいです。口の中ですっと溶けて旨味だけ残して消えていくんです。すごいバターがあるんだな、、、と感動します。バケットにたっぷりつけて食べると小麦の甘味とバターのコクを感じつつ、後には旨味が残るという最高のバターです。フランス万歳。

ボルディエバター
パッケージが地味でおしゃれ。
ボルディエバターは、バターでは珍しくいろいろなフレーバが揃っています。有塩バター、無煙バター、海藻入り、ゆず風味、レモンとオリーブオイル、燻製塩、バニラ風味。
バニラ風味、、、うーん、どうやって使うんだろうか。バケットに塗って砂糖を振りかけて焼いたらおいしそうです。
以前、フランス土産にバニラ塩なるものをもらったことがあるのですが、なかなか使い道に困りました。結局、塩バニラクッキーにしましたが、超絶おいしかったです。この、バニラ風味のバターも塩バニラクッキーに使えそうです。
海藻入りバターでバターご飯を食べるという方を知っています。グルメですね。
いろいろなフレーバーで無限に広がる可能性。3つ星レストランで好まれるのもうなずけます。
ボルディエバターを使った極上レシピ
ボルディエバターのリゾット
材料
- お米 1合半
- ボルディエバター 25g
- オリーブオイル 大1
- スープストック 500ml(水にコンソメを溶いたものでもOK)
- 白ワイン 50ml
- パルミジャーノ 50g
- スープストックを鍋に入れて、温めます。
- フライパンにオリーブオイルを入れて熱してから、お米を入れて炒めます。
- お米が半透明になったら、白ワインを入れてさらに炒めます。
- 白ワインのアルコールがとんだら、温めたスープストックを1/3量入れます。
- 水分が見えなくなったら、温かいスープストックを1/3量入れます。
- 5を繰り返します。
- お米が柔らかくなったら、バターとパルミジャーノを入れます。
バターの香りたっぷりのリゾットが出来上がります。
ベーコンなどを入れてもいいのですが、バターの香りを邪魔しそうなので、入れません。
ものたりなさと感じたら、キャビアをのせるとよいですよ。KALDI(カルディ)で50g561円です。
おいしいバケットとボルディエバターがあれば、他に何もいらないです。(あれ?チーズは?)
赤ワインでじっくり楽しみましょう。