ハードチーズ

業務スーパーの超コスパチーズ【イギリス産レッドチェダー】これは買わないと損です
こんにちは!ひびくらです。チーズの世界は広くて深い。いろんなチーズがあって、いろんな楽しみ方があります。チーズとの楽しい日々をご紹介。今回は、業務スーパーの超コスパのいいチーズ【イギリス産レッドチェダー】を紹介します。美味しくて安い‼毎日食...

業務用スーパー発【エクストラ・マチュア・チェダー】超熟成チェダーは超絶コスパチーズです!
こんにちは、ひびくらです。このサイトは、日本や世界の美味しいチーズを紹介しています。世界中にいろいろなチーズがあるんですね。個性いろいろ!今日は、業務用スーパーに売っているとんでもなく美味しくて最高のコスパチーズをご紹介します。【エクストラ...

イタリアの至宝【パルミジャーノ・レッジャーノ】で極上簡単シーザーサラダ
今回のチーズは、イタリアの至宝【パルミジャーノ・レッジャーノ】です。主にガリガリと削ってパスタなどにかけて食べます。旨味が強いので、パスタが一段も二段もおいしくなる優れものチーズです。今日は、そのパルミジャーノ・レッジャーノを使って最高に美味しくて簡単なシーザーサラダを紹介します。

【ラクレット】美味しすぎるとろ~りチーズ
日本でも人気の高いチーズなので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。ラクレットは、スイスが原産ですが、スイス国境沿いのフランスの地域、オーストラリアやカナダでも作られています。そして、日本製のラクレットもあります。今回、いただくのは日本製のラクレット。ラクレットの語源は、フランス語の「削る」からきています。直径30㎝、重さ5キロのチーズを半分に切り、断面を火にあぶって溶けたチーズを削って食べるので、ラクレットというのです。

【ミモレット】将軍も愛したフランス産ハードチーズ
ゴーダチーズ、モッツアレラ、チェダー、ゴルゴンゾーラと並んで日本でもよく知られているチーズです。オレンジ色が目を引く美しいチーズ。食べてもとっても美味しくてクセがなく、日本人にファンが多い理由も解説します。パリのシャルルドゴール空港の名前の由来になったフランスの将軍であり第18代大統領であるシャルルドゴール。ミモレットは、シャルルドゴール将軍のお気に入りのチーズだったとか。

【ベームスター】 オランダ王室御用達濃厚ハードチーズ
オランダは、ゴーダチーズの故郷です。そしてゴーダチーズの頂点とも言えるチーズが、このベームスターです。ベームスターは、オランダ王室御用達のチーズとしてもよく知られています。

【トム・ド・サヴォア 】山で作られる滋味あふれるチーズ
今日のチーズは、トム・ド・サヴォアです。ハイジの1シーンに出てきそうな、山のチーズ。地味な感じのチーズですが、しっかりと熟成されてとても美味しいですよ!焼いても美味しいので簡単レシピを紹介します。トム・ド・サヴォアのタルティフレット風、お楽しみに!

スペイン・ガリシア産むっちりチーズ【テティージャ】
こんにちは!ひびくらです。このサイトは、日本や世界の美味しいチーズを紹介しています。世界中にいろいろなチーズがあるんですね。個性いろいろ!今回のチーズは、テティージャです。スペイン産むちむちしたチーズ【テティージャ】柔らかくてもちもちっとし...

日本人に愛されるチーズ【ゴーダチーズ】でお手軽朝食を!
本で一番食べられているチーズは、おそらくプロセスチーズではないでしょうか。くせがなくて食べやすいですよね。このプロセスチーズの味のモデルは、ゴーダチーズです。ゴーダチーズも日本では、人気のチーズ。お値段もそこまで高くなく、料理におつまみになんにでも使えてしまう。万能選手です。

チーズフォンデュに欠かせない!チーズはこちら!【エメンタール】と【グリエール】
寒い時期には熱々のチーズフォンデュが美味しいですよね。チーズフォンデュを作るときに使うのが、エメンタールチーズとグリエールチーズです。