白かびチーズイタリアのとろとろ白かびチーズ、パリエリーナ カットすると柔らかくてとろとろです。外皮も薄いので手に取ると口に入る前に落ちてしまいそう。クセがなくて食べやすいです。口いっぱいに広がるミルクの甘みとコクの繊細な味わい。 2019.05.02白かびチーズ
白かびチーズ水牛のカマンベール?!山羊のカマンベール?!変わり種2種を食べてみた フランスカマンベール村で作られるAOCのカマンベールは素晴らしいですが、世界には驚きのカマンベールが存在します。今回、ご紹介する水牛のカマンベールと山羊のカマンベールです。 2019.05.02白かびチーズ
白かびチーズ【ブリーチーズ】フランスチーズの王様と空の旅 ブリーは、癖がなく滑らかな舌触りと深いコクがとても上品なチーズです。ブリー・ド・モーは、無殺菌乳を使っているので、さらに複雑な味わいです。 2019.04.29白かびチーズ
青かびチーズブルードーヴェルニュ フランス産旨味たっぷり青カビチーズ ブルードーヴェルニュは、ねっとりしていて塩味がきいていて、旨味が強いフランス産のチーズです。ロックフォールという世界3大ブルーのひとつを参考に作られたチーズです。ロックフォールは、羊乳から作られていて、ブルードーヴェルニュは、牛乳です。 2019.04.23青かびチーズ
フレッシュチーズフランス産フレッシュチーズ ハーブや香辛料が入っているふわふわチーズ ブルサン スーパーで手軽に買ってきて、クラッカーにのせてサクッと食べられるチーズです。ふわふわでクリーミー、今回は、ガーリックとハーブが入ったブルサンを買ってきました。しっかりとにんにくが香ります。ブルサンは、ガーリック&ハーブの他にペッパー(コショウ)のフレーバーもあります。 2019.04.08フレッシュチーズ
青かびチーズイタリア産のブルーチーズといったらこれ!マイルドで食べやすいゴルゴンゾーラ ドルチェ ゴンルゴンゾーラ ドルチェは、青カビチーズの中ではとてもマイルドで食べやすいチーズです。塩味も強くなく、匂いや風味もまろやか。食べやすいので、ついついパクパク食べてしまいます。 2019.04.07青かびチーズ
ソフトチーズブルソー とても上品なフランス産濃厚なソフトチーズ うっすらとした外皮をまとったとても上品なチーズ。カットすると柔らかくて滑らかで、ねっとりとした質感です。一口食べると素晴らしい口どけに惚れ惚れします。フランスらしいチーズなんですよね。ソフトチーズで熟成の短いのですが、とても美味しいです。... 2019.03.31ソフトチーズ
ハードチーズスペイン・ガリシア産むっちりチーズ テティージャ 柔らかくてもちもちっとした歯ごたえのスペイン、ガリシアのチーズ、テティージャ。テティージャはスペイン語で「おっぱい」のことです。どこがおっぱいかというと、形がおっぱいなのです。 1/4テティージャ カットしてありますが、なんと... 2019.03.30ハードチーズ
フレッシュチーズドイツで人気ナンバー1!!フレッシュで濃厚なチーズ クワルクは、こちら 意外かもしれませんが、ドイツのチーズの生産量は、フランスやイタリアより多いのです。カマンベールを作っているフランスやパルミジャーノを作っているイタリアより多いんですよ。そして、チーズ消費量もドイツはフランスやイタリアよりも多いのです。 ... 2019.03.14フレッシュチーズ
ハードチーズ日本人に愛されるチーズ ゴーダチーズでお手軽朝食を! 本で一番食べられているチーズは、おそらくプロセスチーズではないでしょうか。くせがなくて食べやすいですよね。このプロセスチーズの味のモデルは、ゴーダチーズです。ゴーダチーズも日本では、人気のチーズ。お値段もそこまで高くなく、料理におつまみになんにでも使えてしまう。万能選手です。 2019.02.13ハードチーズ